取り合えず、いろいろ出かけましてネタも溜まってきてしまったので、沖縄旅行は一日目を終わってちょっと一休み。
沖縄から帰ってからいろいろ出かけまして、すこしこちらの話題を。
近くの大宮駅近くに先日オープンしました
鉄道博物館。
10月18日だったですね、とりあえずドライブがてら外観だけでもと思って行きましたが、平日ということもあり空いていそう。
入り口にいた係員に聞いたら、そんなに込み合っては居ないという話なので、入ってみることにしました。
オープンしたてのときは入場制限したみたいなんですけど、オープンしてからまだ4日でしたが平日だったからでしょうね、大変な人人人ではありましが、とりあえず見るものはきちんと見れるくらいの入場者なので、ゆっくり見ることができました。
まずは、この話題のジオラマ。 幅25メートル奥行8メートルはもちろん日本一。 すごかったですよ~
家に欲しいですね~ きっと楽しいです~
ヒストリーゾーンの展示車両のメインです。 SLのC57!! 本物です!! 圧巻ですよ~
これはなつかしいです~ 子供の頃走っていましたね~ 鉄道はあんまり詳しくないけど、なつかしい車両は覚えていますよ~
新幹線もいろいろ展示してあります~
他にもいろいろな車両が展示してあります!!
壁には日本の鉄道の歴史が紹介されています。
東京駅の模型もありました。
特に興味をもったのが、このメニューです。
本物の新幹線の下も覗くことができますよ~
客車もいろいろ見学できます。もちろん実際の車両です。
中にはお弁当をたべても良い車両もあります。
実際の車両を使ったシュミレーターもたくさんありました。
なかでも、このSLのシュミレーター。 とても楽しそうでした。一度やってみたいです。
屋上からは、実際の新幹線と、新都市交通が並走しているのを上からみることができます。
外ではミニュチュアの電車を運転することもできます!!
とにかく、自分は電車に全然興味なかったのですが、かなり楽しめました。
埼玉県にある施設の中では、かなり本格的な施設でした。 本気で一つの観光地だと言える施設ですね。
もし、仕事や何かで大宮に来ることがありましたら、是非おすすめですよ~ たのしいです~