マスのスモーク いただきました!!

ebi

2011年10月13日 23:10



現在、勤め先から研修と言うことで、メーカー直系の会社に先週からおじゃましています。
もう、さすがさすがの会社でして研修としてはこれ以上ない時間を過ごさせていただいておりますが、それだけ有意義であっという間に明日で最終日、2週間瞬く間に過ぎてしまいました。 来週から自分の勤め先に帰るのが寂しい。すごい寂しいです。

それだけすごい会社でした。 
すべての人がプロフェッショナル。プロがプロ同士、目的は仕事をこなすこと。 仕事に対して人のせいにして愚痴ることはありません。 問題が出ればお互い指摘しあって仕事をこなす為に進めている。 すごいです。メーカーの指示通りのシステムで仕事が流れていきます。

自分の勤め先だと、事ある毎に誰のせいだなんだ、気をつけろ、見たいな感じで問題も流し気味。やることも無いのに上司の顔色伺って、帰れそうな雰囲気になってやっと帰る、毎日毎日仕事と言うより、バタバタ仕事を右から左に流してその合間には愚痴ばかり、無駄話が始まると仕事の手も止まる。と言う感じでしょうか。

研修先は違います。プロフェッショナルに仕事していてさぞかしクールかなと思いきや、皆さん気さくで優しい。無駄話も交えながら和気藹々、でも手は仕事をきっちり進めている。 
ほんと、都内の会社ってクール、もしくはキリキリ、ギスギス、ノルマもレベルも高くて冷たい印象がありましたが、まったくの逆でした。皆さん気さくだし優しいし、紳士的だし、好意的。ある意味、おばあちゃん的な優しさ気遣い。人情って言うんですか?それって、よっぽど自分の勤め先よりココのほうが溢れています。

自分の勤め先は、いかにサボるかいかにダラけるか、のんびりやるか、 結果無駄な仕事が増えてあたふた、あたふた、忙しい忙しいで、暗い雰囲気になったりしますが、 すべてが同じ方向を向いている会社は違いますね、全員がプロフェッショナル。
やるべきことをすべて同じ方向で、そしてお互い信用しあってまことにスムーズ。 そして和気藹々。 そして定時にはみな気持ちよく仕事を収め帰宅。  




そんななかで前置きが長かったですが、写真はそんな研修先の方からいただいた、虹鱒のスモーク、燻製です。
そうそう、 自分の勤め先だと釣りの趣味の人が全員ちょろちょろ配置換え、今だれも居なくなっていたんですよね。
でも、研修先ではたくさんいらっしゃいました。そんなことも楽しかった理由かも。
休みが日曜と月曜で合わないですが、是非機会があれば調整してご一緒したいです。 

早速オーブンでチョイ温めていただきました。 
すごいうまい!!です。 もう、おなかの薄いところなんか飴です。 自然の飴。 もうほっぺたが落ちそうなくらい美味しいです。
もったいないので半分でやめました。  後はまた明日食べます。

ほんとありがとうございました。
自分も今度スモークしてみたいと思います。



関連記事