ポーク玉子おにぎり
自分の沖縄旅行滞在で欠かせないものが、現地のコンビニで買う、ポーク玉子おにぎり。
なかでもシーチキン系がお気に入り。
もう、レンタカーのなかにはお菓子の”じゃがりこ”並に常にストックしておかないと落ち着かないという代物です。
一度の滞在で、そうですね、10個近く買いますかね。 おにぎりだけで。 でもほかにきちんと3食たべますけどね。 小腹がすいたとき、ホテルで食事の前に、後に、 バーで飲んだ後に、 寝る前に。 なーんてね、。 でもまんざら大げさでもなく結構たべますね。
どうしてそんなにお気に入りなのかというと、やっぱりこっち本土のコンビニにはまったく無いんですよね。 それに沖縄物産扱っているお店にもまずおにぎりなんてありません。
でもポーク缶は売っています。 ちょっと値段高いですけどね。
ちなみに地元の大宮駅前の ”ゆいまーる”ってお店はなかなか安いです。 しかもチューリップもしっかり安くしてくれています。
そんなんで、こっちでも自分で作れば同じ味でつくれるんですけど。
それが結構むずかしいんですよね。 やっぱり形は四角くつくりたいんですけど、そうするとまず綺麗な四角にはならないんです。 3角形のおにぎりは得意中の得意なんですけどね。
そんななか、”ポーク玉子おにぎり作りマシー~ン”というのがあることを知りました。
もう、早く言ってくれよ~!って感じなんですけど、 用は押し寿司を作るような枠があって押し付ける蓋があるだけの単純なプラスチックのものなんですけど。
これをですね、数年前から沖縄に行ったときになにげにスーパーなんかで探していたわけですよ。
通販でも売っているんですけど、物が数百円なのに送料が1000円なんて馬鹿らしいじゃないですか。
なので、探しているんですけど まったく売っていないんです!!
でもね、でもね、すごいこと発見しました。先日ネットで改めてそのマシー~ンのことを調べていたら、なんとそれを開発したのは沖縄の一軒のお店らしいんです。それがなんと許田の道の駅のなかのお店らしいんです。
なんと、まったくノーマークでした。
ことしは何とか手に入れられそうです。
しかし、まだ売っているのだろうか? 売っていたとしても丁度沖縄に行ったときに品切れとかしていないだろうか? だれか機会があったら見てきてもらいたいな~
それくらいちょっとどうしてもほしいんです。
関連記事