辺野古
↑ 適当な写真が無くてすんません。
数年前、北谷のコンビニ前で地元雑誌記者にインタビューされて、「この沖縄について思うこと。テーマは無いです、なにか思うところはありませんか?」 と聞かれ写真まで撮られた。
自分は、すかさず「本土の人間はこの沖縄の方に感謝すべきだ。 本土の人間はたくさん大切なことを忘れてしまっている。もっともっといろいろと沖縄を感じながら生活すべきだ」 と言ったら、 地元記者の方はちょっと驚いた顔をして、 私の写真を撮った後、 「お住まいはこの辺ですか? お名前とお歳をお聞きして、記事に載せても良いでしょうか?」と聞いてきたので 「関東ですけど。 旅行で来ています」と答えたら ちょっと驚きながら、自分のコメントを少し理解できたようでした。
なんでも雑誌で 沖縄の若者100人アンケートとして写真つきでいろいろコメントを載せる為の取材だったそうで、 なんとか自分で95人目だったらしく、使用させていただいてよろしいでしょうか?と聞かれたので OKと言っておいたのですが。
まあ、自分が旅行に来ているとは思えないみすぼらしいカッコと容姿をしているのと眉毛の太さ、毛深さで間違えたみたい。 何せ慶良間へのダイビングの帰りで、めちゃくちゃ疲れて やっとの思いでたどり着いた眠気覚ましのコンビニだったから・・・
そんな話はどうでも良いのですけど、 辺野古の問題
小泉総理、 あなたはなぜいま生きていられるか、 総理と言う立場を苦労しながら楽しんでいられるか? 日本国民がのほほ~んと生活できているか? いままで沖縄に負担をかけていたからでしょう。
沖縄が最大の悲しみを・・・
その後最大の負担をいままで背負ってきたから・・・
日本と言う国は バランスしてきたのでしょう。
小さいことを言えば、 沖縄のおかげで小泉さん、あなたはブッシュと楽しくキャッチボールというパフォーマンスをできてきたのですよ。
そのキャッチボールしている二人の乗っかった天秤のもう片側には、沖縄の苦しさが乗っかっているんですよ。
それをお分かりですか?
沖縄の中で全体的に負担を減らすために、また沖縄の辺野古に負担をかけるんですか?
そんなの結局 沖縄 対 本土 で、 いまだに沖縄の中だけでバランスさせようとしている
その神経が理解できません。
これから先、まだ沖縄を踏みつけたまま笑っているのですか?日本は、
かかとの力を少し抜いて今度はつま先にちょっと重みをかける。
日本がドーンと上に乗っかられた下で、沖縄の方々は沖縄の中だけでバランスとって命がけで苦労しているんですよ、市民も行政も。
自分も含めて、本土の人間、中央の人間は
沖縄が無かったら今頃 日本は無いということを、 のんきに笑っていないでそこのところを真剣に考えるべきだと思いますよ。
関連記事