かんから三線
以前、アリビラに泊まったとき。
近所のむら咲きむらで、相方が機織をするということで・・・
それも観光用のコースター織り1時間とかでなくて。
前もって電話で長々と相談し、ランチョンマット大の読谷花織りを数時間、 まるできちんとした教室ですね。 一日そこで過ごしたときがあって、 自分もその時間に釣りに行ったりしようと思っていたのですが、 その機織のとなりに カンカラ三線作成(お店の名前はまちだ屋さん) というのがあったので、妙にそれが気に入りそこで作ったものが、写真の三線。
作るのはのんびり2時間くらいかけました。 その後数時間、ひたすら店先で練習練習。
”花”という曲だったかな?あのときは。
もう、ひたすら練習していました。
しかし、小学生のときからずーーーと、音楽音痴の自分。 いつも成績はビリ。
学生の時に弾けた曲は 小学1年のときハーモニカで吹いた ”星”
ドドソソララソ♪ってやつです。 ほかは一曲も合格をもらったことはありません。
そんな自分が店先で何時間も弾いていた? のでは、あの時は商売あがったりでしたでしょうね。
その節はご迷惑をおかけしました、まちだ屋さんのみなさん。
関連記事