2007年10月22日

川越まつり

川越まつり

10月沖縄旅行記はちょっとお休みしまして、隣町の小江戸川越で秋祭りがあったので、仕事のあと最後のクライマックスだけ見に行ってきましたので、そちらの写真をちょっと。


川越まつり

国指定重要無形民俗文化財 川越まつりです。
クライマックスの山車同士のひっかわせというものをみてきました。


川越まつり


川越まつり

川越にはそれぞれ町内30の山車があるそうです。
そのうち毎年16台ほどが参加します。


川越まつり

川越まつり

川越まつり

今年もたくさんの方々が見物にいらっしゃいました。


タグ :秋祭

同じカテゴリー(●祭)の記事
曼珠沙華
曼珠沙華(2008-10-01 00:26)

Posted by ebi at 00:05│Comments(5)●祭
この記事へのコメント
いいですね すばらしい

私は 母が飯能出身で 飯能祭りに何度か行きました
昨年も 行ったのですが今年は無理のようです

こういう雰囲気好きだなぁ 囃子が聞こえてきそうです
いい写真ありがとうございます
Posted by そうそうそうそう at 2007年10月22日 04:17
TBありがとうございます!
夜の川越まつりを撮る程元気が無く昼間のみでしたが、夜の迫力が伝わってきました!ひっかわせは夜に限ります。相当な距離を歩き回って帰りには足が棒のように固まってしまいました!11月は飯能まつりですのでそちらにも出向くつもりです!
Posted by ふうらん at 2007年10月22日 06:39
そうそうさんへ~♪

飯能祭りもおおきいらしいですね~
機会があれば見に行きたいですね~
これからもどうぞよろしくおねがいします~


ふうらんさんへ~♪

こちらこそコメントありがとうございます~
自分は仕事関係で夜に行きました~
飯能はちょっと仕事帰りには無理かな~ 楽しんできてくださいね~
Posted by ebi at 2007年10月22日 22:07
見たことはないのですが写真で見ると「秩父夜祭」の山車に似てますね。
10月に川越、11月に飯能、そして12月は秩父夜祭り。

祭りだけに絞ってもなかなか魅力のある被写体が年末にかけてありそうです。

それにしても臨場感のある写真ですね~
Posted by ちろ at 2007年10月22日 23:28
ちろさんへ~♪

秩父も川越も昨年、初めていきました。 川越は今年で2度目です。
どちらもすばらしいお祭りですよね。
秩父はもう一回り大きいですよ~

http://ebi.ti-da.net/e1696060.html
Posted by ebi at 2007年10月22日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。