2009年01月21日
ドクターヘリ

Canon EOS 50D / EF 24-105mm F4L IS USM
飛んでいるところを以前一度見かけました、埼玉県のドクターヘリです。
川越市にある埼玉医科大学総合医療センターに配備されています。
「埼玉医科大学総合医療センターから、坂戸市などの10キロ圏内には3分、飯能市などの30キロ圏内には10分、最も遠い70キロ圏内の秩父市にも20分で到達する」
さすがに速いですね、すごいです。 秩父の山奥に20分で到達するのはやはり驚異的です。

Canon EOS 50D / EF 24-105mm F4L IS USM
ドラマ 「コードブルー」で存在を知ってから、この病院に配備されていることを知りました。
このこの病院は田んぼの中に立っていて、敷地横の田んぼを一区画ヘリポートとして整備したみたいです。
新聞には、まだまだ周知されていなく、救急隊員も依頼しなれていないせいもあり2007年末配備以来まだまだ利用率が低かったと。県としてはもっともっと必要とされていたケースがあったはずで利用率を上げるようにしたいと書いてありました。

Canon EOS 50D / EF 24-105mm F4L IS USM
自分がドクターヘリより気になったのが、埼玉医大付属病院横の薬局です。
なんとドライブスルー薬局。 注文窓口と受け取り窓口がちゃんとありました。
これは、車椅子とかご老人とか車の乗り降りに不自由がある方は便利だな~と思いました。
Posted by ebi at 00:42│Comments(2)
│●ふつうの日記。
この記事へのコメント
こんばんは はじめまして。
同じ県内に在住してます。
ここ川越の埼玉医科大学 過去にお世話になりましたことがあります。
とある病気でしたが・・。
院内は最先端ですよね、県外からの患者も多いです。
ドクターヘリ 埼玉県下の医療に役立ってもらいたいですね。
特に奥秩父の山間部など高齢化が進んでますし。
そして、沖縄県もドクターヘリありますね。
年間の維持費など大変とのことです。
今後ともよろしくです。
同じ県内に在住してます。
ここ川越の埼玉医科大学 過去にお世話になりましたことがあります。
とある病気でしたが・・。
院内は最先端ですよね、県外からの患者も多いです。
ドクターヘリ 埼玉県下の医療に役立ってもらいたいですね。
特に奥秩父の山間部など高齢化が進んでますし。
そして、沖縄県もドクターヘリありますね。
年間の維持費など大変とのことです。
今後ともよろしくです。
Posted by リミック
at 2009年01月21日 01:07

リミックさんへ~
はじめまして~
そうですね、この病院は最先端ですよね、会社の仲間のお見舞いで何度か入ったことがあります。
そうそう、沖縄は今でこそドクターヘリがありますが、でも北部はやっぱりまだ網羅できなく、厳しいらしいですね。 維持費の寄付とかよく見かけますよね。 ヘリも医師も、病院も、 現状の基地負担と天秤にかけても国は力を入れるべきですよね。 その辺を無視してまた、基地負担を増やそうとしている。
今後ともよろしくです~
はじめまして~
そうですね、この病院は最先端ですよね、会社の仲間のお見舞いで何度か入ったことがあります。
そうそう、沖縄は今でこそドクターヘリがありますが、でも北部はやっぱりまだ網羅できなく、厳しいらしいですね。 維持費の寄付とかよく見かけますよね。 ヘリも医師も、病院も、 現状の基地負担と天秤にかけても国は力を入れるべきですよね。 その辺を無視してまた、基地負担を増やそうとしている。
今後ともよろしくです~
Posted by ebi at 2009年01月22日 02:00