2005年06月15日
かんから三線

以前、アリビラに泊まったとき。
近所のむら咲きむらで、相方が機織をするということで・・・
それも観光用のコースター織り1時間とかでなくて。
前もって電話で長々と相談し、ランチョンマット大の読谷花織りを数時間、 まるできちんとした教室ですね。 一日そこで過ごしたときがあって、 自分もその時間に釣りに行ったりしようと思っていたのですが、 その機織のとなりに カンカラ三線作成(お店の名前はまちだ屋さん) というのがあったので、妙にそれが気に入りそこで作ったものが、写真の三線。
作るのはのんびり2時間くらいかけました。 その後数時間、ひたすら店先で練習練習。
”花”という曲だったかな?あのときは。
もう、ひたすら練習していました。
しかし、小学生のときからずーーーと、音楽音痴の自分。 いつも成績はビリ。
学生の時に弾けた曲は 小学1年のときハーモニカで吹いた ”星”
ドドソソララソ♪ってやつです。 ほかは一曲も合格をもらったことはありません。
そんな自分が店先で何時間も弾いていた? のでは、あの時は商売あがったりでしたでしょうね。
その節はご迷惑をおかけしました、まちだ屋さんのみなさん。
Posted by ebi at 00:51│Comments(9)
│●沖縄病
この記事へのコメント
カンカラ三線、、なつかし~
昨年、人事異動前の職場でカンカラ三線の講座を企画したんです。
私も講座担当者にかこつけて練習したろうとか考えていましたが
好評で定員いっぱいになってしまい、事前に注文したカンカラ三線
が足りなくなって・・・結局三線とは無縁です。
昨年、人事異動前の職場でカンカラ三線の講座を企画したんです。
私も講座担当者にかこつけて練習したろうとか考えていましたが
好評で定員いっぱいになってしまい、事前に注文したカンカラ三線
が足りなくなって・・・結局三線とは無縁です。
Posted by まータン at 2005年06月15日 06:23
はじめまして彩翔ともうします
おぉ カンカラ三線ではありませんか。w
いいですねー・・三線が懐かしいです・・
地元から離れたところにすんでいるもので・・。
あぁ 三線弾きたい(笑)
おぉ カンカラ三線ではありませんか。w
いいですねー・・三線が懐かしいです・・
地元から離れたところにすんでいるもので・・。
あぁ 三線弾きたい(笑)
Posted by 彩翔 at 2005年06月15日 22:46
まータンさんへ~
自分も身近に教室があったら、行っちゃいそうです。
気持ちよく弾いてみたいですよね~
彩翔さんへ~
やっぱり三線は最高ですか~?
間違っても私の三線は聞かないほうがいいですよ(笑)
自分も身近に教室があったら、行っちゃいそうです。
気持ちよく弾いてみたいですよね~
彩翔さんへ~
やっぱり三線は最高ですか~?
間違っても私の三線は聞かないほうがいいですよ(笑)
Posted by ebi at 2005年06月15日 22:52
はじめましてこんばんわ。
ええと、↑のコメント拝見させていただきまして…(^-^;)
ebiさんの地元に三線教室ありますよ♪
(スミマセン、ポークの記事から拝見させてもらうに自分も結構地元がちかいもんで。。。)
もし練習されたい時は言ってください、紹介しますんで♪
突然失礼しました。でわ。
ええと、↑のコメント拝見させていただきまして…(^-^;)
ebiさんの地元に三線教室ありますよ♪
(スミマセン、ポークの記事から拝見させてもらうに自分も結構地元がちかいもんで。。。)
もし練習されたい時は言ってください、紹介しますんで♪
突然失礼しました。でわ。
Posted by 為朝@琉球伝説 at 2005年06月16日 00:20
彩翔です
三線は最高ですね~♪
音楽好きなもので(笑)
因みにわたしのは三線じゃなくて六線です(笑)
作ってもらったんですよ~。父親に(笑)
なんかアンプつなげられるやつで舞台用に。(笑)
ニ、三日したら私のブログにもUPします♪
よければ私のところにも書きこんでいただければ幸せです♪
三線は最高ですね~♪
音楽好きなもので(笑)
因みにわたしのは三線じゃなくて六線です(笑)
作ってもらったんですよ~。父親に(笑)
なんかアンプつなげられるやつで舞台用に。(笑)
ニ、三日したら私のブログにもUPします♪
よければ私のところにも書きこんでいただければ幸せです♪
Posted by 彩翔 at 2005年06月16日 23:43
為朝@琉球伝説 さんへ~
なんとなくわかります・ ゆいまーる系列のお店のお上さんがやっているところですか? 前に聞いたことあるような~
彩翔さんへ~
コメントありがとうございます~
これからもよろしくです~
三線 むずかしいです~ なんで、6本もあったらそれこそなにもできません~
なんとなくわかります・ ゆいまーる系列のお店のお上さんがやっているところですか? 前に聞いたことあるような~
彩翔さんへ~
コメントありがとうございます~
これからもよろしくです~
三線 むずかしいです~ なんで、6本もあったらそれこそなにもできません~
Posted by ebi at 2005年06月17日 22:20
六本・・(笑) あれですね。二人で弾いてるようなかんじですね(笑)
普通に弾くと音が二重になるだけでございます(笑)
当人ギターもやってたので変な弾き方して変な音だしたりしてますけd・・(死
楽しんでやったらいいとおもいますよ~♪三線
普通に弾くと音が二重になるだけでございます(笑)
当人ギターもやってたので変な弾き方して変な音だしたりしてますけd・・(死
楽しんでやったらいいとおもいますよ~♪三線
Posted by 彩翔 at 2005年06月17日 22:41
ゆいまーる系列でもやってるんですよね~(実は最近まで知らなかった…)。
ゆいまーるとかとは全然関係ありませんが、実は東口(南銀のほう)にもあるんです。
沖縄出身のママさんがやってらっしゃる居酒屋の場所を借りて、大宮のカルチャーセンターで1年位前まで三線教室の講師をされていた方が教えてます。
こぢんまりとやってますので、あっとほ~むなカンジですね。
まぁ、興味ございましたら言ってください。
でわまた
ゆいまーるとかとは全然関係ありませんが、実は東口(南銀のほう)にもあるんです。
沖縄出身のママさんがやってらっしゃる居酒屋の場所を借りて、大宮のカルチャーセンターで1年位前まで三線教室の講師をされていた方が教えてます。
こぢんまりとやってますので、あっとほ~むなカンジですね。
まぁ、興味ございましたら言ってください。
でわまた
Posted by 為朝@琉球伝説 at 2005年06月18日 01:15
カルチャーセンターでも前はやっていたんですね~、 へ~
そうですね、機会があったらやってみたいですね~ そのときは是非~
そうですね、機会があったらやってみたいですね~ そのときは是非~
Posted by ebi at 2005年06月19日 00:38