2005年05月31日
ANAカード

沖縄は飛行機で行くわけですが、仕事では飛行機を使うような仕事はしていないので、必然的に自腹で交通費まで工面して旅行にいくわけですが。
ご存知の通り、航空会社にはマイルサービスと言うものがありまして。
あんまり普段飛行機などとは縁の無い自分としてはいままでマイルなどはまったく気にしていませんでした。
が。
しかし昨年、メインのクレジットカードとして使っていたトヨタのTS3カードのポイントシステムが変わって、ボーナスポイントが皆無になり。 単なる普段の使用金額100円に対して1円付く(契約ショップは2円)だけとなり、まったく楽しみがなくなり、そんな中かなり前からポイント制(マイル)に力を入れていた航空会社のカードはどうかと調べた結果。
ANAカードがなかなか使い甲斐のあるカードだということになりました。
自分は普段、クルマ生活でガソリンをよく使うのですが、月に4回、満タンで2万円カード払い。
あとはau携帯、KDDI電話料金、プロバイダー料金や、CS放送料金、 ETCでの高速料金。
等々で、月のカード支払い料金合計 6万円くらいです。
それで、なんと昨年の9月に作ったこのANAカード。
現在マイルが 33000マイルを越えました。
15000マイルで、国内一区間往復航空券
20000マイルで、ANAの商品券4万円分と交換=旅費
になります。
もちろんクレジットカード年会費が2100円かかって、カードポイントをマイルに変える手続き料がかかるのですが、それにしても普段の必要経費の支払いにカードを使うだけでこれだけのマイルが貯まるのは、ちょっと楽しいかも。
でもね、ここまで勢いよく貯めるにはショッピングだけではたまらないのですが。
ショッピングだけで単純に月6万円だと、6万円X9ヶ月で54万円。
マイルは1000円につき10マイル計算になるので貯まるのは5400マイルなんですが・・・・
この後は、自分がこのANAカードに切り替えた理由を列記します。
●もちろん飛行機に乗れば距離に応じてマイルが貯まるのですが、ANAカードだと10パーセントアップです。
●自分のは、JCBカードなのですが、JCBはokidokiポイントという名前のポイント制。
1000円で1ポイント。 そのokidokiポイント1ポイントがANAの10マイルに変換されます。
そのokidokiポイント、年間のカード利用料が50万円を超えると、次の1年間、1.2倍付くようになります。 年間100万円だと、1.5倍付くようになります。
●ANAカード自体、年間一度の更新時、1000マイルプレゼントされます。
プラス、入会時はイベント中でかなりのプレゼントマイルをもらいました。
●ガソリンスタンドは、出光かエネオスを使うと、1000円につき倍の20マイルになります。
他にも、エディーバウアー(通販)や、高島屋、等々いくつか倍付けで利用する場所があります。
●後は、極めつけはネットのポイントサイト。
いろいろやってみましたが、個人情報やめんどうさなどで、現在は2つのサイトでコツコツ、マイルを貯めています。
一つは、エムパック
ここは、いろいろなアンケートや、番組のネタ探しの会社なのですが、メール登録をしておくと結構な数のアンケートが来ます。 正直にコツコツ答えていると、かなりのスピードでJCBのokidokiポイントが貯まります。 ここでは今年に入ってすでに300ポイントくらいもらいました。 イコール3000マイルですね。
もう一つは CMサイト
ここはよくあるCMを見てポイントをためていって交換するというもの。
年会費無料のカードなんかを作ると結構なポイントが貯まります。 ポイントさえ貯めればマイルへの交換率はかなり良いサイトです。 でもエムパックと比べるとかなり地道な貯め方になります。
あとは、以前自分が調べたサイトを紹介しておきます。暇がある方はいいんじゃないでしょうか。
ネットマイル
Gポイント
キャス
他にもメールやクリックだけでポイントが貯められ、その後マイルに変換できるサイトはたくさんあります。 個人情報や勧誘に気をつけて自分でいろいろしらべてみては?
Posted by ebi at 01:26│Comments(0)
│●沖縄旅行