2005年07月22日

三線ロボット

国際通りのわしたショップ本店の入り口に、「三線 ロボット」なるものがありました。

写真で見えるように、三線は本物。それをロボットが弾いています。
三線ロボット
実際の三線を弾いているので、かなりいい感じの音色が聞こえます。
三線ロボット
↑でもね、こうやって同じ場所を引いているので、弦はある場所ばかり痛んでいます。
まあ、ロボットは完全自動ですのでそこが完璧とも言えますし、弱点ともいえますね。
三線ロボット
↑つまむ場所も、ロボットが完璧にこなしていました。

三線と言えば、数年前むらさき村に行ったときに相方が織りに夢中で、その間かんから三線を作りました。 なかなかうまく弾けないのですが徐々に練習して、弾けるようになったらすばらしいだろうな~と思っています。


同じカテゴリー(●沖縄旅行)の記事
基地の空
基地の空(2006-03-12 00:21)

たこやっきー!!
たこやっきー!!(2006-03-10 00:10)

Posted by ebi at 00:01│Comments(5)●沖縄旅行
この記事へのコメント
連休に二回那覇にいったけど知らなかったさぁ
今度みにいってくるかな
Posted by すらり at 2005年07月22日 04:07
すごいっ!ロボットですか~。
あばさ~もむら咲きむらで「かんから三線」つくりましたよ~
いまだに、まともに弾けませんが。。。少しは弾けるようになりたいなって思います。
Posted by あばさ~ at 2005年07月22日 07:45
すらりさんへ~

是非、見てきてください~、 とりあえずけっこう関心します、 うまいしね。


あばさ~さんへ~

あばさ~さんも作ったんですね!! 自分もつくったです。 楽しかった~
でも弾けない(笑)
Posted by ebi at 2005年07月22日 22:38
数年前に産業まつりに出展しているのを見たことがあります。
押さえるのも間違いなく、完璧にこなすし、スゴイなぁ~って感心しました。
しかし、唄者それぞれの味のある弾き方などは、真似できないので、
その点では人間には勝てませんよね。
Posted by るぅーるぅー at 2005年07月23日 00:08
そうですね、完璧であるがゆえに味が失われるのは仕方ないことですね、
ロボットといえども、少し間違えてくれるとちょっとは愛嬌あるんですけどね。
Posted by ebi at 2005年07月23日 00:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。